洛西の竹林「竹の径」から「長岡天満宮」へ(4月25日第7回例会報告)

コース:JR京都線・桂川駅~竹林公園~小畑川~光明寺~(西山公園)~長岡天満宮

    ~JR京都線・長岡京駅(16Km)

天気:快晴

竹の径にて
竹の径にて

 集合場所のJR桂川駅は数年前に新設された駅ですが、駅前付近は開発が急ピッチで進んでいるのには驚きであった。間もなく広大なショッピングモールが完成するようだ。

 空は雲一つない快晴、絶好のウォーキング日和である。ウォークリーダーが今日は大変暑くなりそうなので、熱中症に要注意です。早め早めの水分補給をと挨拶。

 10時にスタートし、阪急京都線・洛西口駅から物集女(もずめ)街道を渡り、回生病院前の急坂を上り「竹の径」に入った。まず最初に目についたのが、竹垣の美しさである。左右両側に続く竹林は、よく整備され、竹と竹の間隔は程よく空間があり明るい。静寂の中、優美さも兼ね備えたた竹林と、歩きやすい広い道と、趣のある竹垣の中、京都市竹林公園に着いた。

 この公園は、回遊式庭園になっていて、各地から110種類に及ぶ、竹、笹が集められ竹林美と生態が観察できる。

 この時期は、筍掘りの最盛期で、あちら此方で筍掘りに出会った。

前半の竹の径に別れを告げ、小畑川の川沿いをウォークし、光明寺に到着。光明寺は秋の紅葉で知られている。列詰め後、正午過ぎに昼食場所の西山公園に到着した。

 午後は、西山体育館をの横を通り抜け再び、竹林の径を通り走田神社を右に見つつ、14時頃に長岡天満宮に着いた。天満宮は菅原道真公が祀られ、境内前には八条ヶ池が広がり、霧島つつじが咲き誇り満開であった。タイミングもよく、その美しさ、鮮やかさな色彩に感激し、自然を満喫した最高のウォークでした。

 今回の参加者は約170名でした。多数のご参加頂き有難うございました。

例会報告写真はここをクリックして下さい。

漫歩マンさんのブログはここからご覧下さい。

次回の例会は、5月2日(金)歴史と歩く「斑鳩の里」ウォーク・「法隆寺」から「斑鳩三塔」訪ねます。ご参加をお待ちしています。

花見の名所「佐保川の桜」と「郡山城址の桜」(4月4日第6回例会報告)

コース:JR大和路線・奈良駅~大仏鉄道記念公園~佐保川~県立図書情報館~九条公園~郡山城址~近鉄橿原線・郡山駅~JR大和路線・郡山駅(13Km)

天気:雨時々曇り、のち強風後晴れの荒れた天気(春の嵐模様)

追手向櫓と追手門(梅林門)
追手向櫓と追手門(梅林門)

 今回の例会は、観桜ウォークである。桜満開には的中したが、天気は雨模様で、やや気懸りなスタートになりました。

 それでも、160名と多くのご参加を頂いた。JR奈良駅から船橋商店街を通り、大仏鉄道記念公園到着。

 ここの、しだれ桜も満開である。見事である。美しい、きれい、ウォーと夫々感嘆の様子、いよいよ、撮影ウォークとなり、列は延びていく。続いて、佐保川沿に入ると、満開の桜、桜、桜である。

 佐保川沿いの桜は、大和郡山市の境界まで、約5Km余り続きます。

 樹齢160年の古木「川路桜」を過ぎる頃から、雨は、たいしたこと無いですが、急に風が強くなり、最初に開花したであろうの桜花が散り、花吹雪状態になった。満開の中の花吹雪、滅多に見れない素晴らしい情景でした。川面には花筏、道路には一瞬で花びらがいっぱいです。

 桜、桜、を満喫しつつ、県立図書情報館に到着、雨のため当初の予定を変更して、早めの昼食休憩にしました。

 午後のウォークは12時のスタートになった。幸いにも雨は上がりましたが風は強い。

 佐保川の満開の桜に別れを告げて、九条公園、平城京の西市跡のモニュメントを見て、近鉄九条駅、金魚の養殖池の中を経て、郡山城址です。 

 ここも、満開の桜、桜で「第54回お城まつり」が開催され、屋台が出て桜見物の人で賑わっていました。逆さ地蔵がある天守台は、石垣の補修工事のため入ることが出来ませんでした。

 今日最後の桜は、大和郡山市役所のしだれ桜です。ここをゴールとして地図チェックとIVVのお渡しして解散になりました。

 今回の例会は、終日、桜、桜に堪能した素晴らしいウォークでした。

参加された皆様、有難うございました。(例会報告写真はここから。

 漫歩マンさんのブログはここからご覧下さい。

次回の例会は、4月25日(金)洛西の竹林ウォークです。ご期待ください。お待ち致しております。