絶景!「水景園~永谷池」ぐるり ニュータウン「けいはんな学研都市」(12月17日(金)第162回例会報告)

コース:JR学研都市祝園駅~精華台~けいはんな記念公園・水景園~精華大通り~

    国会図書館JR学研都市祝園駅  

    (12Km) JRふれあいハイキング対象 レベルA「初心者・一般向き」ほぼ平坦)         

今年最後の例会・ご参加有り難うございました。

この二年間、新型コロナウィルスに振り回され、まともに例会を開催できませんでしたが、2022年は新型コロナウィルスがこのまま大きく広がらない事を願いよいお年をお迎えください。

 残念! 昨夜から雨が降り続き、天気を気にしながら。京都府相楽郡「精華町」を訪ねました。

 出だしを挫かれたにも関わらず、JR学研都市線・祝園(ほうその)駅に105名のご参加有難うございました。 

 京都府南部に位置する府最大の人口を有する町(約36000人)で、奈良、京都、大阪府にまたがる自然豊かな丘陵地に「けいはんな学研都市」が誕生し約35年、日本を代表する円熟したサイエ ンスシティに成長しています。

 スタート時には雨も止み、広い道路「山手幹線」沿いを約50分「けいはんな記念公園」へ。伝統的な造園技術を駆使した「水景園」到着。日本の文化や自然をテーマに、巨大な石組(高さ10m・延長123m・幅4m)で構成された「観月橋」を中心とした見事な回遊式日本庭園です。回遊しながら、自然と人が織りなす空間を様々な距離・角度で楽しめるのが特徴で、ダイナミックな石組や各所に流れる滝、季節を彩る風景湖畔「永谷池」・約2キロの「水辺の道」へ、さらに四季折々の花が咲く「こもれびの道」、静かな牧歌的な散策道でした。真っ赤なサザンカが心を癒してくれました。

 ニュータウンの中心を貫く「精華大通り」は、けいはんなプラザ・国立国会図書館・NITC・ATR・サントリー・京セラ・パナソニック・日本電産---など日本を代表する研究施設:産、官・学のナショナルプロジェクト等が立ち並ぶ国際交流の拠点です。別名「メタセコイア通り」と呼ばれ、晩秋には見事に赤みがかった黄金色に染まる並木道が続きます。

「けいはんなプラザ」広場で昼食後、落葉した美しいメインストリートから鳥谷公園の遊歩道をぶらり、異国情緒な街並みを醸し出していました。JR学研都市線・祝園駅へ13時40分ゴール。今年最後の例会・ご参加有り難うございました。

2022新年初例会は、1月7日 迎春・日本の原風景「飛鳥路」で お会いしましょう。 



第38回【奈良を歩こう・10日ウォーク】

開催日:12月10日(金)10Km

タイトル:「滝坂の道」晩秋の紅葉が美しい「春日山原始林」

コース:JR大和路線・奈良駅~ならまち大通り~滝坂の道(柳生街道)~首切り地蔵

広場~春日山遊歩道~春日大社参道~興福寺(解散)~徒歩15分~JR大和路線・奈良駅

         (JRふれあいハイキン)対象ウォーク

天気:晴れ時々曇り

参加者:217名

写真集:写真集をアップしました。クリックしてご覧ください。

           ウォーキングコースのGPSログをを掲載しました。クリックしてご覧ください。          



晩秋の紅葉が美しい竜田川「平群の里・三郷町」

里山歩き(12月3日(金)第161回例会報告)

コース:JR大和路線王寺駅~昭和橋~龍田公園~平群神社~平群中央公園~三郷中央公園

             ~JR大和路線・王寺駅

    (13Km) JRふれあいハイキング対象 レベルA「初心者・一般向き」ほぼ平坦                    

 師走の里山、王寺町から平群町へ紅葉が美しい里山歩き。生駒、平群、斑鳩町を流れ大和川に合流する河川で、古くから「もみじの名所」として知られています。

*在原業平「 ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは 」

*能因法師「 嵐ふく 三室の山の もみじ葉は たつ田の川の 錦なりけり 」など名句が詠まれた地です。JR王寺駅に184人のご参加有り難うございました。

 大和川を渡り 三室山を過ぎれが 竜田川「県立竜田公園」に。川沿い約2kmにわたり、春は三室山の桜、初夏は新緑、秋は紅葉---四季折々の美しい光景が楽しめます。竜田川の紅葉は総じて遅く、トンネルのように紅葉を潜り抜ける遊歩道歩きは趣あり、赤・黄と見事な鮮やかさが残っていました。地面に散った落ち葉もまた風流あり。川には至る所で多く「鯉」が放流され、その泳ぐ姿が心をなごましてくれます。

 朱色の念仏橋を右折すれば、「業平つれづれの道」。業平や聖徳太子が歩いたとか、古代ロマンを漂わせます。さらに竹林の美しい竜田川を北上し、集落・住宅地、やがて「平群町」に到着。生駒山と矢田丘陵に育まれ その昔は「平群谷」と称された地・丘陵をより身近に感じる谷あいに 四季の色彩と田畑の実りがあります。野菜、小菊、イチゴ・ブドウの栽培と大きく発展する平群町は「農業の町」・小菊の生産量は日本一だそうです。

 山の中腹には、戦国時代の有名な武将「松永久秀と嶋左近」が「平群谷」を舞台に戦った、歴史を感じさせる山城「椿井城跡」が在ります。ドウダンツツジ美しい「平群中央公園」で昼食に。

 午後から山麓沿いを集落、田園地帯からブドウ畑を通り抜け、三郷町を経由して王寺駅に13時50分ゴール。好天に恵まれた楽しい晩秋の里山歩き、お楽しみ頂けましたか。

  次回は12月10 日 奈良を歩こう・10日ウォーク「滝坂の道」晩秋の紅葉が美しい「春日原始林」ご期待ください。